本日は記録なり
本日の体重77.1Kg 体脂肪20.7
息子たちの新チーム初戦が行われました。場所は、昨日静岡県大会決勝が行われた草薙球場です。
息子は、第一試合には4番ファーストで先発出場しました。4打数1安打(センター前ヒット)でしたが、チャンスには打てませんでした。3対3の8回裏には、高校野球初登板しましたが、1回1失点。3対4で負けてしまいました。
二試合目は、ベンチスタートでしたが、7回裏の守備からキャッチャーに入りました。1打数1安打1盗塁でした。ヒットは、カーブをきれいにセンター前にはじき返しました。これまた、2対2の9回裏に登板しましたが、またしても1失点。2対3のサヨナラ負けでした。
なんと、2試合連続の負け投手になってしまいました。2試合ともに、守備が乱れたということもありますが、勝利の女神に嫌われてしまったようです。負癖を断ち切るために、晩御飯は「かつ榮」で、家族全員でカツを食べました。
草薙球場のスコアボードには、スピードガンの球速表示がされていました。今まで、息子の球速がどのくらいなのか知らなかったので、他の投手の球速も含めてスゴク参考になりました。
息子の最高スピードは128Kmで、今日、登板した投手の中では最速でした。球速を見ていると、115Kmあたりが標準で、120Kmを超える球というのは少なかったです。まあ、球が速くても、負けては仕方ありませんが・・・
高校に入ってからは、キャッチャーにコンバートされ、投手陣の怪我による駒不足で、急遽ピッチング練習を始めたのが3日前からという状態からすると、上出来でした。本気でピッチング練習すれば、130Km台の球は投げられそうです。さらに鍛えれば、3年の夏には、夢の140Kmの球を投げることができるかもしれません。怖いのはケガです。
ただし、最終的にどのポジションに落ち着くのか分かりません。内野手(投手兼)用、キャッチャーミット、ファーストミットの3種類のグラブがバックに入っています。サードを守ることもありそうです。よく言えばオールラウンドプレーヤーですが、悪く言えば器用貧乏ということになります。
The comments to this entry are closed.
Comments