本日の体重73.8Kg 体脂肪22.5
Gaapを箱から出し、ペダル、サイクルコンピュータ、ライト、サドルバッグなどを着けました。
チェーンホイールは、105に換装です。
ハンドルは、ドロップハンドルに。おしゃれな自転車になったような気がします。おしゃれでないのは、乗る人だけです。
息子の中学校の文化祭があり、合唱なんかもあったのですが、文化にはあまり興味がありませんので、そちらはパスしました。乗り心地を確かめながら、ゆっくりと、サイクリングモードで昼錬に出かけました。
10時出発 東山湖~小山高校~小山町役場
走行時間 105分 距離 34.3Km 平均スピード 19.5Km 最高スピード 42.9Km 月間走行距離 153.5Km
でした。
出発する前に、クエン酸をペットボトルに作ったのですが、玄関に忘れるというチョンボをしてしまいました。東山湖は、水を抜いてあって釣り人はいませんでした。小山高校で野球部が練習試合でもしていたら、見ようと思ったのですが、野球部の姿は無く、小山町役場に向かいました。
Gaapの乗り心地ですが、やはり20インチの小径ですから、安定性に欠けるのは仕方ないことです。一番戸惑ったのは、ドロップハンドルです。ドロップハンドルの自転車に乗るのは初めてです。一番困ったのはブレーキです。私の手は、もみじの様な小さいかわいい手なのです。これは、遺伝のようで、親戚の人も手が小さいです。ブレーキレバーにやっと指が届くといった状況です。フラットバーと比べると、かなり不安です。下りなどは、スピードを抑えながら走りました。
ドロップハンドルの持ち方も分かりませんので、いろんな所を持ちながら走りました。いいと思ったのは、上りで下ハンドルを持って走った時です。フラットバーに比べて、重心が前に移動するのか、上りが楽に感じました。ドロップハンドルに関しては、試行錯誤しながら、自分なりのスタイルを決めていくしかないんでしょうね。
まあ、Gaap Sonicは、速く走るための自転車ではなく、そこそこのスピードで楽しく走る自転車だと思います。へたれ足ですので、どう頑張ってもスピードは出せませんので、周りの風景を眺め、季節を感じながら、楽しく走りたいと思います。
新しいメガネを取りに行ってきました。やっと、不自由な生活から解放されます。
弐萬圓堂が近くにないのが残念です。でも、2万円のメガネってどうよ? 「安かろう悪かろう」って思うのは、私だけ?
Recent Comments