September 29, 2011

本日はゴミなり

使っていた生ゴミ処理機が壊れたので、購入しました。

電気で乾燥させるタイプを買いましたが、微生物で分解する電気がいらないタイプのも買ってしまいました。計画性なしの買い物でした。

1号機と呼んでいます。三角コーナーのゴミを処理しています。
2号機です。野菜の切りクズと1号機で乾燥したゴミを処理しています。

地方自治体によっては、ゴミ減量ということで補助金が出ますので、お住まいの市町村に御確認ください。

このブログが、ゴミなのかも・・・

| | Comments (0)

September 07, 2011

本日はパソリなり

使う機会の多いSuicaへのチャージを、自宅のパソコンでやろうということで、非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi RC-S370を購入しました。

早速セットアップしましたが、使っているSuicaのカードがSuicaインターネットサービス使えないタイプでした。(^_^;;

JR東日本のみどりの窓口で利用可能なカードに無料で交換してもらえるそうですので、今週末に交換しようと思います。

世の中、便利になったものです。

| | Comments (0)

July 30, 2011

本日は注文なり

高倍率のデジカメ、SONY サイバーショット DSC-HX100Vを注文しました。

息子の野球の写真を撮るために買うことにしました。高校の時は、写真好きなチームメイトのお父さんにたくさんの写真を撮っていただきました。

私にはとっても撮れないようないい写真が多く、息子には一生の宝物になると思います。

大学になると、下手でも私が撮ってあげるしかありません。野球場で撮るとなると、高倍率のレンズが必要となりますが、技術の進歩は恐ろしいもので、光学30倍でフルハイビジョンで動画が撮影できるというコンパクトデジタルカメラです。

一眼レフカメラなら、800mmなんていうレンズは馬鹿でかくてもてないでしょうし、目の飛び出るような価格でしょう。画質はともかく、それが、4万円以下で買えるのが信じられません。

一時は、大震災の影響で需要に供給が追いつかず、納期未定でしたが、やっと在庫がある状況になりました。8月中旬からオープン戦も始まりますので、購入することにしました。

とはいえ、息子の実力からして、試合には出ることはできないでしょうから、宝の持腐れになる可能性大です。

練習風景を撮りたいところですが、練習場は写真撮影禁止です。写真撮影許可の他大学での練習試合のブルペンとか、神宮球場でのスタンドのファールボール回収風景なんかを撮影するしかなさそうです。


| | Comments (0)

April 16, 2010

本日はIQ84なり

本日の体重78.2Kg 体脂肪21.9

異常気象の極みです。雪が降りました。

昨日は、お付き合いの宴会でした。面倒だったので、お酌に回ることもなく、速攻で帰りました。

テレビが、「1Q84」の話題で持ちきりだったので、気になってポチッとしてしまいました。

私の頭は、「IQ84」です。

| | Comments (0)

September 04, 2009

本日はストレッチなり

本日の体重78.3Kg 体脂肪21.7

息子が整体に行った時に、使って「気持ち良かった」というので、「ストレッチポール」なるものを購入しました。

使ってみると、背中、腰がスッキリします。気のせいか、五十肩も症状が改善したような気がします。


| | Comments (0)

July 20, 2009

本日はハイパワーなり

本日の体重79.8Kg 体脂肪22.3

今日も、愛鷹球場へ高校野球2回戦を観戦に出かけました。

ほとんど、高校野球オヤジ状態です。来年になりますが、息子が高校野球を引退した後も、高校野球観戦を趣味としたいと思います。

除湿機の調子が悪いので、買い替えました。息子が帰宅してから、練習着を洗濯して、朝までに乾かす必要があるので、ハイパワータイプにしました。

| | Comments (0)

December 02, 2008

本日はCMなり

本日の体重77.2Kg 体脂肪20.7

あと1ヶ月で、お正月です。お正月と言えば、箱根駅伝です。


箱根駅伝を走った方の自伝的小説です。

| | Comments (0)

March 08, 2008

本日は内需拡大なり

本日の体重77.6Kg 体脂肪21.4

私が49回目、長男が24回目のW誕生日でした。

我が家では、ケータイは高校に入るまでは持たせない主義です。次男が待ちに待っていたケータイを手にする日がやってきました。高校受験は終わったものの、合格発表はまだですが、ケータイ解禁としました。

市内にある某家電量販店のチラシで、3台購入または機種変更すると9,000円の商品券プレゼントというのに目がくらみ、2年以上使用している女房と長男の機種変更も一緒にすることにしました。店に行くと、4台になると「Wiiまたは1000万画素デジタルカメラプレゼント」と聞き、グラッときて思わず取り乱し、娘の機種変更もしちゃおうかと思いましたが、まだ1年チョットの使用期間では、かなりの割高になるので思いとどまりました。

結局、女房は912Tに機種変更、長男は913SHに機種変更、次男は920Pを新規購入となりました。

これでめでたく、9,000円の商品券を手にすることができました。そのほかに、女房の機種変更キャンペーンで10,000円、家族紹介キャンペーンで5,000円の商品券が後日ソフトバンクから送られてきます。計24,000円の商品券です。それをあてにして、これを買っちゃいました。内需拡大に貢献です。

しかし、こんなに販売促進費を使っても儲かるんですね。驚きです。ケータイ端末は、85,000円程度のようです。ノートパソコン並みの価格で、高いと思いましたが、機能からするとそのくらいするんだと思います。それを24回分割にすると3,500円/月で、スーパーボーナス加入で通信料から2,200円を値引きして、それにポイント還元がいくらついて・・・ 最終的にいくら払えばいいのか、請求書が来ないと分からないです。

これで、我が家は、おばあちゃんを含め家族6人全員がケータイを持つことになりました。なくてもいいんだけど、あれば便利です。家計に占めるケータイの支出は大きいです。長男は社会人なので、支払を分けてもらうように手続きしました。

| | Comments (0)

November 14, 2007

本日は読書なり

本日の体重76.1Kg 体脂肪20.1

オジサンズ11」を見て、ポチッとした本が届きました。


ベストセラー 100万部突破だそうです。

送料をケチって、おまけにポチッとした本は、こちらです。


ダイエットしながら、メガ牛丼を食べてしまう人に読んで欲しい本です。

| | Comments (0)

October 27, 2007

本日はオマケなり

本日の体重75.8Kg 体脂肪23.5

TU-KAのサービス終了に備え、母親のケータイを家族と同じSoftBankに替えることにしました。某電気量販店で新規購入したのですが、手続きを無線LANタッチペン液晶端末で行っていました。サインもタッチペンで液晶画面に書きました。時代もここまで来たかと、驚きました。

料金体系が複雑で、途中で考えるのをやめてしまいました。とりあえず、必要のないオプションをつけ、割引をゲットし、来月そのオプションを解約することにしました。最終的に、分割の端末代は割引でタダになり、メール・インターネットは不要なので、通話のみの基本料金+安心パックで1,500円くらいになるようです。オマケに、512MBのマイクロSDカードをもらいましたが、その昔、パソコン用の8MBのメモリーが10万円以上したことを考えると、凄いオマケをもらったものです。

近いうちにTU-KAは、解約します。

| | Comments (0)