本日の体重70.8Kg 体脂肪23.0
3時35分起床 3時55分出発
合同朝錬です。我が家の教育方針は、「人に迷惑をかけないこと」なのです。ということで、ヘタレ足の私が、豪脚、健脚のみなさんと同じ時間でスタートすると。迷惑をかけるのは必定であります。
ということで、時間差スタートなのです。みなさんより30分早く出発しようと思っていたのですが、35分早く出発となりました。
神山で、S-Ken氏に後ろから声をかけられビックリしました。下りが続き、寒くてスピードを出すことが出来ずにゆっくり走っていましたので、S-Ken氏が「お先に」ということで先行、私はマイペースで走りました。
国道1号線に入ったところで、「これから上りだ」ということで、ウインドブレーカーを脱ぎました。これから、箱根峠まで長い長い坂が続きました。
ここからが、箱根峠という感じです。気合を入れました。
途中、山中城址で休憩中のS-Ken氏に追い着きましたが、S-Ken氏から少しでも先行しようと、休まずに峠のコンビニを目指しました。しかし、すぐそこと思っていたコンビニが遠いこと、参りました。
コンビニで、栄養補給と思っていたら、なんとコンビニの営業時間は、ファミリーマートなのに7-11でした。S-Ken氏と後続のグループを待ちましたが、なかなか現れず、体も冷えてきたので、出発しようかとも話したのですが、manboo氏の携帯に連絡すると「もうすぐ着く」とのことで、待つことにしました。体が冷えてきましたので、再度ウインドブレーカーを着込みました。
みんなと合流してから、「お先に」S-Ken氏と先行しました。途中芦ノ湖の海賊船を撮りました。
そして、再出発。すると、すぐに猛烈なスピードの後続集団に追い抜かれてしまいました。ブログを書くために走っている者と、自転車競技として走っている者との方向性の違いを再認識しました。埋めようのない実力差、気力の差があります。後ろのS-Ken氏の気配が感じられないので、振り向くといません。
S-Ken氏は、サングラスを落とすというトラブルに見舞われていたそうですが、「これは、後続集団といっしょに追い抜かれたに違いない」と思い込んでしまいました。箱根関所の杉並木の写真も撮りたかったのですが、一人取り残されてしまったという危機感から自転車を止めることが出来ませんでした。
しばらくすると、汗をかきはじめましたので、再度ウインドブレーカーを脱ぎました。あんなバケモノ集団に追い着くなんていう無謀な考えはまったくありませんでしたので、一人となると気が楽なもので、マイペースで芦ノ湖湖畔、湖尻、仙石と走りました。すると、後方から「やっと追い着いた」とのS-Ken氏の声がしました。もうとっくに追い抜かれていたと思っていたので、ビックリしました。「なにかアクシデントがあったのかな?」と思いましたが、こちらもヘロヘロ状態でしたので、自転車を漕ぐのが精一杯です。
その後、S-Ken氏が遅れ始めました。足でも攣っているのかもしれないと思いましたが、長尾峠まで走り待つことにしました。長尾峠までヘロヘロと超低速で走りましたが、S-Ken氏が追い着いてきません。トンネル手前で、しばらく待ちましたが、「乙女峠経由で帰ったのだろう」と判断しました。
ここから自宅まで10Km以上の下りが続きます。ここでウインドブレーカーを着込めばよかったのですが、ジャージで走ったため体が冷えてしまい、家に帰るころには唇が紫になるほどでした。激しい運動の後の酸欠状態、チアノーゼだったのかもしれません。
ほとんどが、単独走行でしたが、一人では絶対に走ろうとは思わないコースでした。合同朝錬だったからこそ走ったコースです。コースを覚えましたので、撮ることの出来なかった心残り「箱根の杉並木」を撮るためにリベンジ再走したいと思います。また、湖尻へ抜けずに宮の下へ抜ける「くるり箱根1周の旅」というにも挑戦したいですなあ。
所要時間 4時間46分(実走行4時間14分) 距離 81.1Km 平均スピード 19.1Km 最高スピード 51.4Km 平均心拍数 146 消費カロリー 3,067Kcal 月間走行距離 341.2Km
でした。
関連ブログ
健康管理日記
朝練日記(自転車狂への道)
自転車deダイエットGO!GO!ver2
日刊、プリごろ太ニュース
午後、ストーブ(ファンヒーター5台)の灯油を抜きました。寒いですけど、ストーブはもう使わないでしょう。
夜は、女房が娘の高校陸上部の父母会懇親会に参加しました。陸上部にも父母会があるんですなあ。顧問のA先生にmanboo氏のことを話したら、「OB会に出てきて、会費を払うように」とのことだそうです。(^_^;;
Recent Comments